森山の数学講座~3~ 因数分解 足して同じ
あらら?足したら同じ数になりそうだぞ! そんな時はこのパターンだ! 問1 問2 わかりましたか~~?
あらら?足したら同じ数になりそうだぞ! そんな時はこのパターンだ! 問1 問2 わかりましたか~~?
「たすき掛け」って知ってます? 知らないだろうねぇ・・・ 着物(和服)って袖が長いから、あれこれする時に邪魔になりますよね? そんな時、紐(これを「たすき」と言います)を「ばつ印」にして掛けて、袖を抑えて、 […]
高校入学後、4月の数学は因数分解です。 もちろん、簡単な因数分解は覚えてしまえばできます! ラクですよ(^^) でも、ちょっとひねると、とたんに 「ムズかしい~~!」 という声があちこちから聞こえてきます。 うむ。 確か […]
高校数学で、パスカルの三角形というものが出てきます 例えば3乗展開式ならば となり、文字の前の係数は「1 3 3 1」となります 他の4乗展開や5乗展開も同じように、ある数字が付いていきますが その数字を書きならべたもの […]
子どもを連れ去ったワニが母親に 「俺が次に何をするか当てることができたら、子どもは食べないでやろう」 といいました。 母親は 「あなたは子どもを食べるでしょう」と答えました。 すると、ワニは何もできなくなってしまいました […]
高校1年生の冬休みはもうすぐですが、 この時期になると「数学Ⅰ」と「数学A」が終わり 早いところでは、「数学Ⅱ」を扱っている高校もあります。 では、この時期の数学は何を重点的に学習すべきか? 「予習か?」 それとも 「復 […]
前回のマナブロで2010年度の早稲田大学佐賀中の入試問題を載せましたが 答えは求まったでしょうか? ちなみにこんな問題でした。 =============================== 次の三角形の面積を求めなさい […]
2010年度の早稲田大学佐賀中の入試問題にこんな問題がありました。 =============================== 次の三角形の面積を求めなさい。 ============================ […]
ペン太「先生、今日もよろしくお願いします。」 先生「よろしくね。さて、今日はつるかめ算について勉強してみよう。」 ペン太「つるかめ算ですか・・・ツルとカメがどうしたんですか?ケンカするとか?」 先生「アハハ、さすがにケン […]