周期表
それは、1869年のことでした。 ロシア人科学者メンデレーエフによって 新たな表が作成されました。 化学でお世話になる「周期表」です。 彼が生きていた当時は、新元素が数多く発見、発表されていました。 が・・・、性質は全て […]
第3回 プランク定数の発見 ~エネルギーはとびとび~ 時は19世紀後半、ドイツのアルザス・ロレーヌ地域のことである。この地域は、石炭が多く採掘できることで知られおり、ドイツ政府は、国を挙げてこの付近に製鉄業を興した。 製 […]
「コウノトリ」ってご存じですか?赤ちゃんを運んでくるという、あの「コウノトリ」のことです。 戦後の混乱期に激減し、「トキ」とともに特別天然記念物に指定されていたのですが、1980年代に野生種は絶滅。近年ロシア・中国から譲 […]
◆力学的エネルギー 運動エネルギー 位置エネルギー T:エネルギーって「ファイト~~!」「いっぱ~~つ!」っていう、アレか? M:あれも、エネルギーの一種だけどね。ところで、前回、エネルギーっていうのは「これから物 […]
◆仕事W[J]=力F[N]・距離ⅹ[m] T:「仕事」ってなんやねん? M:物体に「力」を加えて、その「力の向き」に「ある距離」動かすことを、「仕事」って呼ぶんだ。 T:ん? なんや難しいの~。 M:たとえば僕が会社行く […]
第2回 ~古典物理学とは何ぞや?~ さて、前回「宇宙はビッグバンが起こった瞬間に、未来永劫既に決まっている事になり、人間はそれを予測出来ないだけであり、これこそが、19世紀における物理学(古典物理学)なのだ」と述べたのだ […]
第1回 ~ラプラスの悪魔はなんでもお見通し~ 19世紀、フランスの数学者ラプラスは、皇帝ナポレオンに著書を献呈し、「なぜあなたの書物には「神」という言葉がでてこないのか?」と問われた際に、「私の書物には、そのような仮定 […]
◆熱量Q=質量m×比熱c×温度差⊿T M:その時、僕らは寒い街を二人で散歩していた。ふと気が付くと、僕の冷たい右手は、彼女のあたたかく柔らかい右手を、そっと握りしめていた。 T:なんやねん。気色わるぅ。 M:小説ですよ。 […]