ワカるデキる 対数(6) ~対数の便利さ~
さて、前回、 となることをお話ししました。 ところで、この はどのくらいの数なのでしょうか? 以前、次のような公式をお話ししました。 当然、掛け算が足し算になるならば、割り算は引き算になるので、以下のようになりま […]
さて、前回、 となることをお話ししました。 ところで、この はどのくらいの数なのでしょうか? 以前、次のような公式をお話ししました。 当然、掛け算が足し算になるならば、割り算は引き算になるので、以下のようになりま […]
では、今までの知識を応用して問題を解いてみよう! は何桁の数字か? この問題の意味をよく考えてほしい。ポイントは「何桁の数字か?」という部分である。前回も述べたが、桁数を表すのに “10” […]
以下の数字はだいたいいくつ?(有効数字2ケタで示せ) 6,013,279,453,781,418,791 え~と、一、十、百、千、万、十万、百万、千万、一億、十億、百億、千億、一兆、十兆、百兆、千兆、一京、十京、百京 […]
を略して と書くように、 も略して と書くことができます。このとき、もとになる数字 “2” を「底(てい)」、右肩の小さな数 “3” のことを「指数」と呼びます。 言 […]
前回、暗号表を使って以下の問題を解くように述べたが、出来たであろうか? まずは1番目の問題で考えてみよう。これは暗算で解けるね。 だ。 このとき、暗号表の対応を考えてみると、“数字2″に対応す […]
暗号表 2 → 1 4 → 2 8 → 3 16 → 4 32 → 5 64 → 6 128 → 7 256 → 8 512 → 9 […]
努力があれば、何でもできる! うりゃぁ (`・ω・´)! ・・・でもね、 君たちは、高校に入ったら、 普通に対数を使って問題が解ける高校生になって欲しいんだよ(*^。^*)
平成24年度 埼玉県 数学 問3 (2) 正解率 0.4% 埼玉県議会でも問題になった超難問です。頑張りましょう! →→→ 入試問題に挑戦!の解答と解説はこちら!
平成25年度 長崎県 数学 大問6 問3 (2)正解率 1.7% 超難問ですが、頑張って数えても正解は出ます。あきらめずに考えましょう! ある2つの続いた正の偶数の平方の和から2を引いた数は,3けたの7の倍数になる。この […]
(3/7-7/3) ÷ (7/3-3/7) を 1秒 で解け! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ パッと見た瞬間、 ( 3/7 - 7/3 ) ÷ ( 7/3 - […]
「近代」の出発点はいつなのでしょうか? これは分野や立場によっていろいろな考えがあります。 政治・国家という分野では、市民・個人という考え方が生まれた「市民革命」以降を近代と考えますし、経済的な分野では大量生産が […]
早稲田大学本庄高等学院の入試問題です。 正解率は不明ですが、難問です。 頑張って解いてみよう! === 1辺の長さが 1 の正八角形 ABCDFEGH について、次の各問に答えよ。 (1) AE と CH の交点を P […]