中3平方根は「知識でカバー」

中3数学の今月学習する「平方根」ですが、この単元は単なる計算単元ではありません。これから高校受験、さらには高校進学後にとても大事になる内容です。そこで今回は平方根をしっかり理解するために学習上のコツを述べておきたいと思います。それは
平方根は「知識でカバーということです。
実は平方根で扱うルートという数は変形が可能です。

平方根の変形公式

この変形公式はとても大事で、実際素因数分解を利用して変形する問題は、この単元必須の計算と言えるでしょう。(変形しないと正解になりません)

しかし、これがくせもの。大きな数になればなるほど素因数分解は手間がかかります。また、2乗の数を見つける際のミスもあります。実際生徒の答案を見ていると、この変形でミスしてしまうケースが目立ちます。

そこでおススメしたいのが「変形結果を覚えてしまう」というもの。最初は暗記が抵抗あるかもしれませんが、覚えてしまうと効果絶大なのです。

以下は覚えると便利なルートの数の一例です。

√8=2√2 √12=2√3 √18=3√2 √20=2√5

毎回素因数分解する手間を考えると、今から暗記して高校受験に間に合わせることは大きなアドバンテージになります。ぜひ、平方根は暗記で「時短」を図りましょう。