学習 高校
おもしろすぎる小論文! 順天堂大学(医学部)
順天堂大学医学部の実際の入試問題である。 なんともおもしろい小論文の問題であるが、模範解答がまた、なかなか秀逸なのである。 私は仲間と共に森の中を歩いてきて、暗い場所から明るい場所へと出ようとしている、地面が少しでこぼ […]
森山の現代文 第3講 デカルト 物心二元論
さて、デカルトが「近代」に対し大きな影響を与えたもう一つの考え方があります。それが「物心二元論」です。 デカルトは、「物」と「心」をまったく異なる物として分け隔てました。例えば、ここに「美しい花」があるとします。ところ […]
入試問題に挑戦! 平成26年度大阪府(後期) 数学 超難問(正答率0.7%)
平成26年度 大阪府(後期)の数学 大問3です。 正解率は (1)①ア 72.5% ② 90.7% (2)① 30.3% ②ア1.0% イ0.7% でした。 なかなか難しいと思います。頑張りましょう! […]
自分で得点を決められる伝説の入試問題! (1995年 京都大学 数学)
何と言っても「あなたの得点とする」という問題文が秀逸である。しかし、この問題の特徴は問題文だけではく衝撃的なからくりを秘めていることにある。それは問題を解いていく中で自然と明らかになっていく。 解答できる諸君は、頑張っ […]
直感は正しいのか? (おもしろい数学)
◆君の直観力をチェック \(^o^)/ ◆ サイコロがあります。当然立方体で、6つの面があります。 6つの面のうち、3つの面が○マーク。 2つの面が△マークで、1つの面が×マークが書かれています。 このサイコロが2つあり […]
入試問題に挑戦! 平成26年度埼玉県 数学 超難問(正答率0.8%)
平成26年度 埼玉県の数学 大問4です。 正解率は (1)39.1% (2) 0.8% ひとつひとつを丁寧に考えていきましょう! →→→ 入試問題に挑戦!の解答と解説はこちら!
高2 冬からの数学学習方法
高2の今の時期、数学ⅡBがほとんど終了する。 そこで、今の時期の学習方法を少しアドバイス 【国立志望の文系】 数学ⅠAの復習を今の時期から始めておくこと。センター試験ではⅠAは高得点を狙える科目 ゆえに、しっかりとした知 […]
入試問題に挑戦! 平成26年度青森県(前期) 数学 超難問(正答率0.0%)
平成26年度 青森県前期選抜の数学 大問4です。 正解率は (1) ア 50.9% イ 20.2% (2) 5.7% (3) 0.0% です 最後の問題なので時間が足りずに解けなかった受験者が多かったのでしょうか。 […]