歴史の年号は覚えた方がお得・実戦編②

今回も基礎編から出題だ。

年号に挑戦 基礎編②

  1. ( A )年、藤原道長が摂政となる。
  2. ( B )年、白河上皇の院政が始まる。
  3. ( C )年、平清盛が武士として初めて太政大臣になる。
  4. ( D )年、壇ノ浦で平氏が滅ぼされる。
  5. ( E )年、源頼朝が朝廷に守護・地頭を認めさせる。
  6. ( F )年、源頼朝が征夷大将軍になる。
  7. ( G )年、北条時政が初代執権になる。→北条氏の執権政治が始まる。
  8. ( H )年、後鳥羽上皇が兵をあげる。(承久の乱)
  9. ( I )年、御成敗式目(貞永式目)が定められる。
  10. ( J )年、元軍が九州北部に襲来する。(文永の役)
  11. ( K )年、元軍が九州北部に襲来する。(弘安の役)
  12. ( L )年、鎌倉幕府が滅びる。
  13. ( M )年、後醍醐天皇が建武の新政を始める。
  14. ( N )年、足利尊氏が京都に新たな天皇を立てる。→南北朝時代が始まる
  15. ( O )年、足利尊氏が征夷大将軍になり、室町幕府を開く。
  16. ( P )年、足利義満が幕府を室町に移す。
  17. ( Q )年、足利義満が南朝と北朝を統一する。

受験生の目標は正答率8割

年号に挑戦 並び替え問題②

  1. 豊臣秀吉が刀狩令を出す。
  2. 豊臣秀吉が全国を統一する。
  3. 織田信長が安土城を築く。→城下に楽市・楽座の政策
  4. 長篠の戦で織田・徳川が武田軍を破る。
  5. 豊臣秀吉が検地を始める。
  6. 正長の土一揆が起こる。

□→□→□→□→□→□

受験生は間違えてはダメ!!

解答 A. 1016   B. 1086   C. 1167   D. 1185   E. 1185   F. 1192   G. 1203 H.  1221   I. 1232   J. 1274   K. 1281   L. 1333

M.  1334(1333)   N. 1336     O.1338    P. 1378     Q.1392

F → D → C → E → A → B