助動詞 「なり」「めり」

◆CHECK POINT
●「なり」「めり」
*「なり」→①【(聴覚)推定】~ようだ ②【伝聞】~とかいう
*「めり」→①【(視覚)推定】~ようだ
*上にラ変型連体形が接続する場合の撥音便無表記化に注意!
*断定・存在「なり」との識別に注意!
助動詞 「なり」「たり」

◆CHECK POINT
●「なり」「たり」
*①【断定】~である ②【存在】~にある
*体言・連体形接続 → 断定・存在の助動詞「なり」
*終止形(ラ変連体形)接続 → 伝聞・推定の助動詞「なり」
*断定「なり」の連用形「に」の識別に注意!
助動詞 「る」「らる」

◆CHECK POINT
●「る」「らる」
*①【自発】 自然に~される ②【可能】~することができる ③【受身】~される ④【尊敬】お~になる
●「る」の識別
*①自発・可能・受身・尊敬の助動詞「る」の終止形
*②完了・強意の助動詞「り」の連体形
助動詞 「む」「むず」

◆CHECK POINT
●「む」「むず」
*①【推量】 ②【意志】 ③【仮定・婉曲】 ④【適当・勧誘】
*文法的意味の識別をきちんとつけ、正確に口語訳する
*「むず」は 「む」+打消「ず」ではない!
助動詞 「む」「むず」 演習編
Youtubeで視聴する方は こちらをクリック
チャンネル登録・高評価もよろしくお願いします♪
助動詞 「たり」「り」

◆CHECK POINT
●「たり」「り」
*①【完了】~してしまった ②【存続】~している
*口語訳したときの文脈判断で決める
●「る」「れ」の識別
*受身・尊敬・自発・可能の助動詞「る」の終止形/未然形・連用形
*完了・存続の助動詞「り」の連体形/已然形・命令形