高校生 夏期講習 数学特別講座

高校生夏期講習の数学特別講座(ⅠA/ⅡBC)が終了しました
今回の数学特別講座では受験に向けた基礎確認や今後の学習方針を説明しつつ
ⅠAでは、主に「共通テスト」類題を利用しながら
教科書等には載っていない重要公式や途中式の組立方、計算工夫を解説し

ⅡBCでは、複数の単元の知識や公式を同時利用していく複合問題を扱いました
ちなみに微分積分単元の問題では、面積を求める問題が
必ずと言っていいほど出題されますが
ここで覚えておきたい面積公式がいくつかあります
例えば、曲線と直線で囲まれた面積は出題頻度も高く
下のような公式はぜひとも覚えておきたいものとなります

また授業内では現役生が間違いやすい点や、見落としてしまう点なども
解答解説時にアドバイスしていったので、
その点を今後の各自の受験勉強にも役立ててもらいたいと思います
例えば、「問題文先頭に記入してある条件式の見落とし」は
現役生に多くみられるケアレスミスのうちの一つです