2023年5月30日 数列漸化式 数列漸化式 数列単元の後半で出てくる「漸化式」ですが、出題形式は大体決まっているため、出題形式と解答作成手順をセットで覚えておくとかなりスムーズに解くことができます。例えば、「等差数列型」や「等比数列型」「階差数列型」に […] >>続きを読む
2023年5月24日 言葉は変わる 「言葉」は 変わる 普段、意味が違ったまま使用している日本語って結構あります。有名なものと言えば「役不足」たまにテレビのクイズ番組でも出題されることもありますが、本来の意味は「役目が軽すぎる」という意味。でも、「役目が重 […] >>続きを読む
2023年5月17日 コンパニオンプランツ コンパニオンプランツ 今週からしばらく暑い日が続くようで、本格的な夏野菜の成長時期突入かな。 夏野菜の定番と言えば「トマト」や「ナス」に「ピーマン」ですが、それら夏野菜に相性抜群のコンパニオンプランツといえば「マリーゴー […] >>続きを読む
2023年5月14日 テスト 今週から学校テスト開始 今週の半ばから各高校の学校定期考査が始まります。高校1年生にとっては初めての高校テスト(4月実力テストは除く)となり、テスト勉強をどのようにしていけばいいのかおそらく不安でいっぱいかと思います。 […] >>続きを読む
2023年5月12日 高1テスト対策 高1 テスト対策 特別動画授業 テスト対策用の特別解説動画となります。見たいリンクをクリックしてご視聴下さい。 【必ずできる古典文法】~第1回(前) 動詞の活用と行(1)~https://youtu.be/DJWGDbL […] >>続きを読む
2023年5月8日 5類 本日より「5類」 これまで新型コロナウイルス感染症の位置づけは、「新型インフルエンザ等感染症(いわゆる2類相当)」としていましたが、本日より「5類感染症」になりました。 これにより感染者への入院勧告や、感染者や濃厚接触 […] >>続きを読む
2023年4月21日 史学・地理学紹介 史学・地理学って何? 大学を知る 第4回 「史学・地理学」 史学・地理学って何を学ぶの? 史学・地理学はいずれも特定の時代や地域の人間の営みを探求することを通して、これからの人間社会の在り方、社会構造や暮らしやすい街づ […] >>続きを読む
2023年4月19日 外国語学部紹介 外国語学部って何? 大学を知る 第2回 「外国語学部」 外国語学って何を学ぶの? 特定の国や地域の言語の習得だけではなく、その国や地域の歴史、文化、政治、経済などへの理解も深めていく。ある意味では社会科学の色彩が強く学 […] >>続きを読む
2023年4月11日 文学部紹介 文学部って何? 文学部って何を学ぶの? 文学部文学系では、文学作品(小説や詩、戯曲、和歌、俳句、脚本や漫画など)を読み、登場人物の心の動きや作者の意図を研究する作品研究や、文学作品を文化現象の一つとしてとらえ、作品の書か […] >>続きを読む
2023年4月10日 大学合格 2022年 大学合格実績 Congratulations! ★合格おめでとうございます★ 今年は難関大の東北大学法学部を含む国立大学合格者が10名以上となりました。大学に進学しても引き続き勉学に励むことを期待しています。 […] >>続きを読む
2023年3月30日 なるほど なるほど 英単語 最近知ってなるほどと思ったこと。 「歯医者」は英語で「dentist」 「den」は「歯」のことで「dan」と書くこともある。で「たんぽぽ」を英語で書くと「dandelion」そのスペルの中には「dan […] >>続きを読む
2023年3月10日 大学合格 大学合格報告 其の弐 Congratulations! 合格おめでとう!! 続々 合格報告が届いてます! 東北大学 法学部 M.Mくん 新潟大学 人文学部 K.Sさん 東洋大学 文学部 K.Sさん 東北大に合格したMくん […] >>続きを読む
2023年3月8日 大学合格 大学合格報告 其の壱 Congratulations! 合格おめでとう!! 続々 合格報告が届いてます! 信州大学 教育学部 H.Tさん 筑波大学 医学群 A.Tさん 信州大学 医学部 A.Mさん 信州大学 医学部 Y. […] >>続きを読む
2023年3月5日 高校準備講座 高校入学後 いよいよ来週は長野県高校入試があります。頑張れ中3生! ところで、高校入学後すぐに学校でテストがあるって知っていますか? 「4月実力テスト」と呼ばれています。 出題範囲は「春休みの課題」となっており、合格した […] >>続きを読む
2023年3月1日 3月 3月 はやいもので今年も2ヵ月終了し、本日から3月開始。2月もいろいろな行事がありましたが、3月も様々な行事があります。学生にとっての一番の行事はやはり「卒業式」ですかね。 明日が卒業式という高校がこの近隣では多いようで […] >>続きを読む