中学入試算数 第4回周期算
ペン太「先生、今日もよろしくお願いします。」 先生「こちらこそ。さて、今日は周期算について勉強してみよう。」 ペン太「しゅうき算かあ。というか『しゅうき』って何ですか?」 先生「何かをくり返すときに使う言葉だよ。例えば月 […]
ペン太「先生、今日もよろしくお願いします。」 先生「こちらこそ。さて、今日は周期算について勉強してみよう。」 ペン太「しゅうき算かあ。というか『しゅうき』って何ですか?」 先生「何かをくり返すときに使う言葉だよ。例えば月 […]
ペン太「先生、今日もよろしくお願いします。」 先生「よろしくね。さて、今日は数の列について勉強してみよう。」 ペン太「数の列ですか?なんか数字がならんでいるイメージだけど・・・。」 先生「その通り。例えば次のような数の列 […]
県教委は昨日行われた6月県議会において平成27年度長野県後期選抜の科目別平均点を公表しました。 以下は結果です。カッコ内は昨年度平均。 国語 56.77点(56.48) 社会 55.73点(55.14) 数学 49.46 […]
ペン太「先生、今日もおねがいします」先生「こんにちは。今日は方陣算を紹介するよ」ペン太「ほうじんざん?・・・なんか聞いたことない名前ですね」先生「たしかに。ペン太くんは囲碁知ってる?」ペン太「知ってますよ。正方形のゲーム […]
ペン太「先生、よろしくおねがいします」 先生「こんにちは。今日は植木算を紹介するよ」 ペン太「え?算数なのに、木を植えるんですか?」 先生「いやまあ、そうじゃないんだ。木を植える場合の植え方について算数を使って考えようっ […]
益々加熱する中学受験ですが、今年はちょっとした異変が起きそうです。それはこれまで8月末~9月初旬に実施されていた信大附属中の入試日程が変更になったからです。 ①昨年度との比較 <昨年度> 信大中受験日:8月30日 信大中 […]
長野県後期選抜の最終の倍率が発表されました。今年は例年に比べ上位校は比較的穏やかな入試となり、一部の中下位校が高倍率となっています。ただし倍率はあくまで倍率であって受験生の皆さんは「自分のチカラを出し切れば必ず結果はつい […]
長野県後期選抜の競争倍率が発表になりました。主に昨年と比べながら今年の後期選抜のゆくえについて書いてみたいと思います。 ①上位校は比較的穏やかな入試に 長野高校は近年では最低倍率になり、注目されていた屋代高校は定員割れに […]
川中島校は2月18日~24日に保護者面談を開催します。期間中通常授業はお休みになります。
高校受験直前となりました。今回は志望校合格に向け最終段階にある受験生にとって気になる「模試結果」についてお話ししたいと思います。 時習館で実施している「統一模試」や他塾などで実施している模擬試験は「志望校判定」をおこなっ […]
2月19日(木)に第5回実力テストを実施します。対象:小学生および中1・2年生 時間:小学生5:30~6:30 中学生7:30~9:10