中3受験生向け 入試対策問題集の購入時期
長野市の多くの中学校で「期末テスト」が終わりました。次はいよいよ夏休み明けの「総合テスト」になります。高校受験に向けた正念場ですね。そこで今回は入試に向けた問題集購入について塾講師の目線からアドバイスを書いてみたいと思い […]
長野市の多くの中学校で「期末テスト」が終わりました。次はいよいよ夏休み明けの「総合テスト」になります。高校受験に向けた正念場ですね。そこで今回は入試に向けた問題集購入について塾講師の目線からアドバイスを書いてみたいと思い […]
「社会科は暗記科目」という印象を持っている人も多いと思います。しかし近年、長野県公立入試においては(全国の公立入試においても)いわゆる単純暗記では解けないタイプの問題=思考力・記述力タイプの問題が増えてきています。では、 […]
今年度の理科の教科書改訂は「大きな変更」がなく、昨年まで使っていた教材で学習していても問題ありません。・・・しかし、1つだけ注意点があります。それはイオンの学習単元に「イオン化傾向」の問題が追加されているということです。 […]
中3数学の今月学習する「平方根」ですが、この単元は単なる計算単元ではありません。これから高校受験、さらには高校進学後にとても大事になる内容です。そこで今回は平方根をしっかり理解するために学習上のコツを述べておきたいと思い […]
中2の数学は、最初こそ計算単元で比較的やさしく感じますが、6月から急激に難しくなります。それは「連立方程式」に入るからです。この単元は高校入試で最重要単元の1つです。その意味でもぜひ理解しておきたいところ。そこで、連立方 […]
松代高校普通科の前期選抜受験者の話です。 面接官:3人 面接時間:7分程度 質問内容:志願理由/生徒会活動について/部活について/高校に入ってやりたいこと/入学後の豊富/自分の長所と短所/中学校の思い出